デンキペンギンの第二種電気工事士対策教室

第二種電気工事士試験について、少しでも役に立つ情報を発信します。

2022-01-01から1年間の記事一覧

接地工事

第二種電気工事士筆記試験で毎回の如く出題される接地工事ですが、問題のバリエーション自体は意外と少ないです。 おそらく、第二種電気工事士の作業範囲で行う接地工事が、C種及びD種の2種類に限られるからではないかと思われます。 今回は、この2つの接地…

ところで、電気工作物ってなんだろう?

電気工事士試験でよく出てくる言葉として、電気工作物があります。第二種電気工事士試験では、自家用電気工作物と一般用電気工作物の2種類が出てきます。ご存知の通りですが、第二種電気工事士はこの内の一般用電気工作物のみ工事ができます。 ちなみに、第…

久しぶりの動画公開

ご無沙汰しています。 今更ですが、絶縁抵抗値と接地抵抗値の覚え方(デンキペンギンVer)を公開しました。 やっつけ仕事ですが、追い込みの参考にしていただければ幸いです。 youtu.be

意外と少ない?!漏電遮断機の省略条件

漏電したときに、我々を感電から守ってくれる漏電遮断機ですが、ある条件のもとでは省略することができます。今回は、第二種電気工事士筆記試験でよく出題される省略条件を説明します。 同様の内容を、以下の動画にもまとめていますので、よかったら参考にし…

意外と出題される?!電流計と電圧計、電力計の接続方法

第二種電気工事士筆記試験には、結構な頻度で電流計と電圧計、電力計の接続方法を当問題が出題されています。パターンとしては一つしか今のところ確認していませんが、意外とこの問題に引っかかる方も多いように聞いています。 今回は、この3つの計測機器の…

安全なものを使おう!電気用品安全法

第二種電気工事士筆記試験では、電気用品に関する法律である、電気用品安全法が出題されます。この法律を知っていないと、使ってはいけない電気用品を建物などに使ってしまう恐れがあり、電気による災害を起こしてしまいます。 第二種電気工事士筆記試験では…

電気工事士法について その2

だいぶん前の記事で、電気工事士法について触れていましたが、今回はそれの続きです。どんだけ開いてんだ…。 denkipenguin.hateblo.jp 前回は免状の種類と免状の携帯義務でしたが、今回は工事や使用機器についてです。 まず、電気工事作業に従事する場合は、…

絶縁抵抗値は受電点を見に行く

第二種電気工事士筆記試験では、絶縁抵抗値を答えさせる問題が数パターンあります。 具体的には、一般問題(問1〜30)で出題されるもの(電路の対地電圧と絶縁抵抗値、絶縁抵抗の測定方法)と、配線図問題(問31〜50)で出題されるもの(電路の絶縁抵抗値)がありま…

解説動画配信開始のお知らせ(大したことありません)

この度、CeVIO AIのトークエディタと、さとうささらのトークボイスを訳あって購入いたしました。常々解説動画を配信したいと思っていましたが、自分が出演するのは(声も含めて)NG(イヤなだけです)だったので、こういった音声合成ソフトを探していました。 こ…

新しくなった写真

第二種電気工事士筆記試験において、鑑別(写真)問題は得点源になる事間違いなしです。 その写真が近年、新しいものに変更されているようです。今まで通りの写真で出題される可能性もまだ否定出来ないので、両方を覚える必要があると思いますが、根本的なもの…

令和4年度第二種電気工事士公表問題

本日、令和4年度第二種電気工事士技能試験の公表問題が公開されました。 当方も確認しましたが、令和3年度と同じでした。ただ、施工条件が公表されているわけではないので、もしかしたらそこが変更になるかもしれません。また、ボンド線の施工について筆記試…

ボンド線復活の予兆か?

2021年度上期午前の試験で、ボンド線の接続方法が出題されました。ボンド線とは、金属管とボックスを電気的に接続し、漏電による感電を防ぐために施工するものです。 2021年度上期午前問21 今回の問題は、正しいものを選ぶわけですので、当然未接続の「ニ」…

色々と考察

一年近く更新していませんでしたが、生きています。 本業が忙しい+ネタが尽きかけていた+電験三種(第三種電気主任技術者試験)挑戦計画でついつい… これからは第二種電気工事士だけでなく、電験三種についても忘備録を兼ねてぼちぼち投稿したいと思っていま…