デンキペンギンの第二種電気工事士対策教室

第二種電気工事士試験について、少しでも役に立つ情報を発信します。

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

電流の収支は常に±0

キルヒホッフの第1法則とは、別名電流則と呼ばれるものです。この内容は、「任意の点に対して、流入する電流の総和と流出する電流の総和は等しい」と言うものです。第二種電気工事士の筆記試験では、この法則の定義を覚えておく必要はないかと思いますが、よ…

木造建築物には金属系は使えない

配線図問題(問31〜50)の中には、図面の中で使用されない工具や機器を答える問題があります。この時、重要になるのは図面から多くの情報を読み取る力になります。また、配線図問題の最初のページには、図面の条件が書いてあります。ここもしっかり読んで理解…

写真(鑑別?)問題の攻略法その4

写真問題は特徴をしっかり覚えていれば非常に簡単ですが、中には紛らわしいものもあります。しっかりと写真を見れば大丈夫ですが、中には早とちりして間違ったものを選ぶ場合があります。今回は、紛らわしいものをいくつか紹介しますので、参考にして下さい。

コンセント記号の原則

配線図記号は、筆記試験の後半にある図面問題や、実技試験の単線図で使われるだけではありません。実際には、筆記試験の前半部分(1〜30)でも地味に出てきます。そこで、今回は配線図記号の原則について解説をしたいと思います。